訪問看護ステーション

当社は「謙虚に誠実に ご利用者様本位のサービスを」を理念に、
より良いサービスの提供を心掛けております。
訪問看護って何をしてくれるの?どうすれば訪問看護を受けられるの?
訪問看護はどんな人が受けられるの?訪問看護を受けるには料金がいくらかかるの?
などの訪問看護についての疑問、お気軽にご相談下さい。
看護師や理学療法士などがご自宅を訪問し、
かかりつけ医・ケアマネジャー等と連携し、おひとりおひとりに合った在宅生活を支援します。

当社は「謙虚に誠実に
ご利用者様本位のサービスを」
を理念に、より良いサービス
の提供を心掛けております。
訪問看護って
何をしてくれるの?
どうすれば
訪問看護を受けられるの?
訪問看護は
どんな人が受けられるの?
訪問看護を受けるには
料金がいくらかかるの?
などの訪問看護についての
疑問、お気軽にご相談下さい。
看護師や理学療法士などが
ご自宅を訪問し、かかりつけ医
・ケアマネジャー等と連携し、
おひとりおひとりに合った
在宅生活を支援します。

サービスの特徴

簡単

お申込みは当訪問看護ステーションまたは、主治医やケアマネジャーにご相談下さい。

安心

各種保険対応、医療費控除の対象です。また主治医や関係機関と連絡をとり合い、症状に応じたケアや退院後の在宅生活のご相談に応じます。

信頼

訪問看護ステーションスタッフは実務経験を持った看護師・理学療法士などです。

広がり

ご希望によって市町村や保健所、福祉・利用機関などと連携をはかり療養に必要なサービスの輪を広げます。

サービス内容(クリックで詳細表示)

医師の指示に基づき、看護師や理学療法士がご家庭を訪問し、看護・リハビリテーションのサービスをお手伝いします。

医療的
処置・管理

・服薬管理
・床ずれ、創傷の処置
・点滴、チューブ類の管理
・医療機器の管理
・その他、医師の指示による処置・管理

療養上の支援

・身体の清潔ケア(入浴介助、清拭、爪切りなど)
・栄養・食事摂取についてのケアや助言
・排泄のケア
・床ずれ予防のためのケアや助言
・福祉用具や介護用品についての助言

在宅リハビリ
テーション

・お身体の機能の維持や回復を目指す機能訓練の提案
・日常生活動作の練習(歩行、移動、トイレ動作、食事、入浴など)
・ご本人様にあった福祉用具(ベッドや車椅子、歩行器など)の助言
・床ずれ予防のための体位交換の助言
・自主トレーニングメニューの提案

認知症の看護や
精神・心理的看護

・認知症、精神疾患のある方の看護
・内服薬の管理
・生活リズムの調整方法の助言
・事故防止の助言
・社会参加への助言談

健康相談

・健康状態の観察と各種測定(体温、血圧、脈拍など)
・精神面のかかわり
・社会参加への支援

介護者の方への支援

・日常の健康相談
・看護・介護方法に関する相談
・不安やストレスの相談
・介護者の休養に関する相談、助言
・介護用品の助言、提案

ターミナルケア

・精神的支援(ご利用者様、ご家族様)
・倦怠感、苦痛緩和の看護
・療養環境の整備
・主治医との連携
・緊急電話による24時間対応

各種在宅サービス
との連携、相談

・多職種サービス(ケアマネジャー、薬剤師、介護士など)との連携
・福祉事務所や市町村などの公的サービスとの連携

ご利用までの流れ(クリックで詳細表示)

担当のケアマネジャーが訪問看護をご希望の方にケアプランを作成します。
※当事業所に直接お申し込みいただいてもご利用までお手伝い致します。

かかりつけ医・担当ケアマネジャーから当事業所へ依頼があります。その後医師が当事業所に指示書を交付します。
※かかりつけ医が決まっていない場合はご相談下さい。

当事業所スタッフが訪問し、お話をうかがい訪問の契約を致します。

看護師・理学療法士などがお伺いし、ご自宅での看護・リハビリテーションの提供をします。

かかりつけ医にご相談ください。その後かかりつけ医から、当事業所へ依頼があります。直接当事業所にご依頼いただくことも可能です。

当事業所より手続きをご説明します。

当事業所スタッフが訪問し、お話をうかがい訪問の契約を致します。

看護師・理学療法士などがお伺いし、ご自宅での看護・リハビリテーションの提供をします。

TOP