安心して

過ごせるように

まごころこめて

訪問いたします

栃木県宇都宮市の

訪問看護

居宅介護支援

アドバンスケア

新着情報

 

 
 
 
 
 
 

 

 

ごあいさつ

この度は有限会社アドバンスケアのホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。
アドバンスケアは栃木県宇都宮市にあり、訪問看護・居宅介護支援のサービスを行っております。
アドバンスケア訪問看護ステーションでは24時間連絡可能な体制で、在宅生活や療養をサポートいたします。
またアドバンスケア居宅介護支援事業所では、ケアマネジャーが在宅生活を支援します。
地域の皆様が安心して暮らせるよう、訪問看護・居宅介護支援のご相談を承ります。

代表 町田 敏春

 
 
 
 
 
 

 

 

訪問看護ステーション

当社は「謙虚に誠実に ご利用者様本位のサービスを」を理念に、
より良いサービスの提供を心掛けております。
訪問看護って何をしてくれるの?どうすれば訪問看護を受けられるの?
訪問看護はどんな人が受けられるの?訪問看護を受けるには料金がいくらかかるの?
などの訪問看護についての疑問、お気軽にご相談下さい。
看護師や理学療法士などがご自宅を訪問し、
かかりつけ医・ケアマネジャー等と連携し、おひとりおひとりに合った在宅生活を支援します。

当社は「謙虚に誠実に
ご利用者様本位のサービスを」
を理念に、より良いサービス
の提供を心掛けております。
訪問看護って
何をしてくれるの?
どうすれば
訪問看護を受けられるの?
訪問看護は
どんな人が受けられるの?
訪問看護を受けるには
料金がいくらかかるの?
などの訪問看護についての
疑問、お気軽にご相談下さい。
看護師や理学療法士などが
ご自宅を訪問し、かかりつけ医
・ケアマネジャー等と連携し、
おひとりおひとりに合った
在宅生活を支援します。

サービスの特徴

簡単

お申込みは当訪問看護ステーションまたは、主治医やケアマネジャーにご相談下さい。

安心

各種保険対応、医療費控除の対象です。また主治医や関係機関と連絡をとり合い、症状に応じたケアや退院後の在宅生活のご相談に応じます。

信頼

訪問看護ステーションスタッフは実務経験を持った看護師・理学療法士などです。

広がり

ご希望によって市町村や保健所、福祉・利用機関などと連携をはかり療養に必要なサービスの輪を広げます。

サービス内容(クリックで詳細表示)

医師の指示に基づき、看護師や理学療法士がご家庭を訪問し、看護・リハビリテーションのサービスをお手伝いします。

医療的
処置・管理

・服薬管理
・床ずれ、創傷の処置
・点滴、チューブ類の管理
・医療機器の管理
・その他、医師の指示による処置・管理

療養上の支援

・身体の清潔ケア(入浴介助、清拭、爪切りなど)
・栄養・食事摂取についてのケアや助言
・排泄のケア
・床ずれ予防のためのケアや助言
・福祉用具や介護用品についての助言

在宅リハビリ
テーション

・お身体の機能の維持や回復を目指す機能訓練の提案
・日常生活動作の練習(歩行、移動、トイレ動作、食事、入浴など)
・ご本人様にあった福祉用具(ベッドや車椅子、歩行器など)の助言
・床ずれ予防のための体位交換の助言
・自主トレーニングメニューの提案

認知症の看護や
精神・心理的看護

・認知症、精神疾患のある方の看護
・内服薬の管理
・生活リズムの調整方法の助言
・事故防止の助言
・社会参加への助言談

健康相談

・健康状態の観察と各種測定(体温、血圧、脈拍など)
・精神面のかかわり
・社会参加への支援

介護者の方への支援

・日常の健康相談
・看護・介護方法に関する相談
・不安やストレスの相談
・介護者の休養に関する相談、助言
・介護用品の助言、提案

ターミナルケア

・精神的支援(ご利用者様、ご家族様)
・倦怠感、苦痛緩和の看護
・療養環境の整備
・主治医との連携
・緊急電話による24時間対応

各種在宅サービス
との連携、相談

・多職種サービス(ケアマネジャー、薬剤師、介護士など)との連携
・福祉事務所や市町村などの公的サービスとの連携

ご利用までの流れ(クリックで詳細表示)

担当のケアマネジャーが訪問看護をご希望の方にケアプランを作成します。
※当事業所に直接お申し込みいただいてもご利用までお手伝い致します。

かかりつけ医・担当ケアマネジャーから当事業所へ依頼があります。その後医師が当事業所に指示書を交付します。
※かかりつけ医が決まっていない場合はご相談下さい。

当事業所スタッフが訪問し、お話をうかがい訪問の契約を致します。

看護師・理学療法士などがお伺いし、ご自宅での看護・リハビリテーションの提供をします。

かかりつけ医にご相談ください。その後かかりつけ医から、当事業所へ依頼があります。直接当事業所にご依頼いただくことも可能です。

当事業所より手続きをご説明します。

当事業所スタッフが訪問し、お話をうかがい訪問の契約を致します。

看護師・理学療法士などがお伺いし、ご自宅での看護・リハビリテーションの提供をします。

 
 
 
 
 
 

 

 

居宅介護支援事業所

居宅介護支援とは、ご利用者様が自分らしく生活できるよう
ケアマネジャー(介護支援専門員)がご利用者様やご家族様の現状を把握し、
ご希望を伺い相談しながら介護支援計画(ケアプラン)を作成するサービスです。
定期的なケアプランの見直しや相談なども行っております。
気になることやご希望があればご相談ください。

居宅介護支援とは、ご利用者様
が自分らしく生活できるよう
ケアマネジャー
(介護支援専門員)が
ご利用者様やご家族様の
現状を把握し、ご希望を伺い
相談しながら
介護支援計画(ケアプラン)
を作成するサービスです。

定期的なケアプランの見直し
や相談なども行っております。
気になることやご希望が
あればご相談ください。

サービスの特徴

  • ケアマネジャー

    ケアマネジャーは介護を必要とする人と保健・医療・福祉のサービスとを結ぶ役割を担っています。介護を必要とする方にケアプランを作成し、サービスの調整を行います。他にもご本人様やご家族様に代わって介護保険を受けるための、要介護申請の手続きの代行をいたします。※費用は無料です。

  • ケアプラン

    ケアプランとは、ケアマネジャーがご利用者様の心身の状況等を把握して作成する介護サービス計画表のことです。身体状況や生活環境を介護度に応じて作成するもので、施設利用・福祉用具も含め、ご利用者様やご家族様との相談により決定していきます。※ケアプラン作成の費用は全額介護保険で支払われますので、計画作成には費用はかかりません。

サービス内容

宇都宮市周辺で介護保険に関わる以下の業務を適切かつ迅速な対応をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

介護に関わる
ご相談
要介護認定申請
の手続き代行

ケアプラン
の作成

介護サービス
を提供する
居宅サービス
事業者及び
介護福祉施設
との連絡調整

市町村、
保険医療福祉
サービス機関
との連絡調整

居宅サービス
利用時の
苦情や疑問
の受付対応

ケアプラン作成の流れ(クリックで詳細表示)

ご利用希望の方は、まずはお気軽にご相談ください。
028-613-0078

市町村等からの認定調査員がご自宅を訪問して、ご本人とご家族様へ聞き取り調査をします。
介護認定審査会などを経て要介護認定の結果が出ますので、その後介護保険の要介護申請・認定までの手続きを当社が代行いたします。

ご本人に合ったケアプランを作成いたします。

ご利用者様・ご家族様にケアプランを説明します。その後、作成したプランをもとに、介護保険サービスをご利用いただきます。

※定期的なケアプランの見直しや相談なども行っております。
気になることやご希望があればご相談ください。

※定期的なケアプランの
見直しや相談なども
行っております。
気になることやご希望
があればご相談ください。

 
 
 
 
 
 

 

 

求人情報

リハビリ職(パート)募集中です

2005年8月に開所した当社。
当社では毎朝のカンファレンスから始まり、スタッフ間での情報共有を行い、
ご利用者様により良いサービスを提供できるよう心掛けております。
新しく入職された方への研修も実施しておりますので、
「今まで病院勤務を行ってきて、いきなり訪問なんて…不安…」という方、
育児のため医療の現場から離れていた方でも安心して就業できます。
子育て中ママも活躍中です☆

2005年8月に開所した当社。
当社では毎朝のカンファレンス
から始まり、スタッフ間での
情報共有を行い、ご利用者様に
より良いサービスを提供
できるよう心掛けております。
新しく入職された方への
研修も実施しておりますので、
「今まで病院勤務を行ってきて
いきなり訪問なんて…不安…」
という方、育児のため
医療の現場から離れていた
方でも安心して就業できます。
子育て中ママも活躍中です☆

求める人物像、訪問看護の在り方

特別なことではなく、病棟での経験を在宅看護で活かして欲しいと思っております。ご利用者様は一見すると何ヶ月も何年も生活ぶりが変わらない方が多くいらっしゃいます。そんなご利用者様の生活に変化をもたらすことができる手段のひとつは、「笑顔」です! 「ご利用者様・ご家族様の日常生活に入り込むことをご了承頂けることへの感謝の気持ち」「ご自宅に入る際のマナー」「わからないことをそのままにしない誠実さ」そして一番大切な笑顔を忘れないで頂ける方からのご応募をお待ちしております。

当事業所は、、、?

土日祝休み☆訪問看護未経験の方もOK!

土日祝休み☆
訪問看護未経験の方もOK!

・土日、祝日休みです(年間休日125日の実績あり!)
・会社の訪問車あります(自家用車の使用なし)
・訪問看護未経験でも、同行訪問などの研修期間が約1か月間あります!

看護師

正職員・パート同時募集!!

具体的な業務内容一例

訪問看護師のお仕事は、病気や障がい等で不安を抱えながら在宅で生活している方、あるいはそのご家族様のケアとサポートを行うため、ご利用者様のご自宅に伺って一人一人に合った看護を提供することです。

・医師の指示による医療的処置(輸液等の施行、採血など)
・医療的管理(在宅酸素、持続点滴、膀胱カテーテル管理、褥瘡管理)
・バイタルチェック
・在宅でのリハビリ
・認知症ケア(認知症介護の相談、事故防止のための工夫)
・療養上のお世話(清潔保持、食事のアドバイス)

>看護師の募集要項はこちら
職種看護師 
勤務形態正職員:週休2日制、週休3日制が選べます。
パート:1日4時間程度勤務できる方。
勤務地栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-69
必須経験普通自動車免許(AT限定可) 、臨床経験3年以上
給与-正職員
(週休2日制)
基本給:220,000~262,000円
資格技術手当:10,000~18,000円
電話当番手当:18,000~27,000円
通信手当:2,000円
食事手当:3,750円
休日、夜間出勤手当:4,000円/件
※電話当番(オンコール)当番は月7日程度
※土、日、祝日、夜間の出勤はほとんどありません
給与-正社員
(週休3日制)
基本給:180,000~220,000円
資格技術手当:10,000~18,000円
電話当番手当:18,000~27,000円
通信手当:1,620円
食事手当:3,040円
休日、夜間出勤手当:4,000円/件
※電話当番(オンコール)当番は月7日程度
※土、日、祝日、夜間の出勤はほとんどありません
給与-パート時給1,300~1,500円

就業時間は4時間~、就業日数は1日から相談に応じますので、お気軽にご相談ください。
勤務時間【日勤】 8:30~17:30 残業月平均5時間
待遇・福利厚生 労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金
※パート勤務:週労働時間が20時間以上で雇用保険適用
昇給有り
賞与有り
交通費支給(上限5,000円)
マイカー通勤可(駐車場無料)
休日・休暇年間休日125日 4週8休以上 平日1日固定休+土・日・祝休み 4週12休
託児所

 

理学療法士

訪問看護業務の中のリハビリテーション業務を担当していただきます。自宅での生活環境や生活スタイルを考慮しながら、その方に合った機能訓練などのリハビリテーションプログラムの提供、より自立した生活に向けて日常生活動作の練習を行っていただきます。また、ケアマネジャーと連携しながら、適切な福祉用具の提案や助言を行います。

具体的な業務内容

・ご利用者様やご家族様が必要としている日常生活動作の練習(歩行,移乗,トイレ動作,更衣動作,食事動作など)
・日常生活動作を実現するための関節可動域exや筋力トレーニングなどのメニューの提供
・体力や筋力維持のための自主トレーニングの提供
・より安全に、より自立した生活を目指すための福祉用具の選定や助言、使用の練習
・ご家族様、ご利用者様が楽に動ける介助方法の提案

>理学療法士の募集要項はこちら
募集職種理学療法士/作業療法士
雇用形態パート 1日4時間以上  週1日~5日まで応相談
学歴不問
必要な経験など不問 (経験3年以上が望ましい)
必要な資格など理学療法士免許/作業療法士免許
普通自動車運転免許(AT限定可)
年齢59歳以下
《定年年齢60歳のため》
賃金時給1400円~1600円
休日等土日祝
加入保険等
交通費

 
 
 
 
 
 

 

 

アクセス

会社概要

会社名有限会社アドバンスケア
設立2004年12月
代表者町田 敏春
会社所在地住所〒321-0982 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-53
訪問看護ステーション
居宅介護支援事業所
所在地住所
〒321-0982 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-69
訪問看護ステーション
居宅介護支援事業所
電話番号
028-613-0078
営業時間 9:00~17:00
定休日土・日・祝日、12/29~1/3 ※緊急時には対応可能
事業内容アドバンスケア訪問看護ステーションの運営
アドバンスケア居宅介護支援事業所の運営

アクセスマップ

 
 
 
 
 
 

 

 

お問い合わせ

    プライバシーポリシー

    当社は、すべての業務運営にあたり、お客様からの信頼を第一と考え、個人情報の保護に関する法律(「個人情報保護法」)にしたがって、お客様の個人情報を厳格に管理し、お客様の希望に沿って取扱うとともに、お客様の個人情報の正確性・機密性の保持に努めています。

    個人情報の管理

    当社は、お客様の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

    個人情報の取得および利用

    当社は、個人情報を取得する場合には利用目的を明示し、その目的達成に足る必要範囲内で適正に取得させていただきます。また個人情報を利用するにあたっては、利用目的の範囲内の利用のみとし、その目的の範囲を超えた利用はいたしません。

    個人情報の利用目的

    お客様からお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

    個人情報の第三者への開示・提供の禁止

    当社は、お客様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

    お客様の同意がある場合

    お客様が希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
    裁判所・警察などの公的機関から開示・提供の要請があった場合
    個人情報の開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去
    当社がお預かりするお客様の個人情報に関して、お客様が個人情報の確認、訂正等を希望される場合には、速やかに対応させていただきます。尚、各種手続きに際してはご本人である事を確認させていただく場合がございます。

    社内体制と継続的見直し

    当社は、個人情報の取り扱いに関して社内規定に明記し、規約を具体化するために、業務遂行の上で必要となるルールを策定するとともに部門毎に管理者を置く等、個人情報保護を遵守する体制を構築いたします。また、この体制が、有効かつ適正にしかも持続的に機能するよう、継続的な見直しと改善を計ってまいります。

    社内教育

    当社は、社員に対して個人情報保護についての教育訓練を行い、全社員が個人情報を適正に運用出来る知識と意識を高めていきます。

    法令等の遵守

    当社は、個人情報保護法その他関係法令、及びガイドライン等を遵守いたします。

    TOP